| 通信販売の法規に基づく表示 | |
|---|---|
| 販売業者 | 龍野マルゼン薬店 美見 孝文 (みいみ たかふみ) |
| 称号 | 薬店 |
| 許可番号 | 00150250011 |
| 運営統括責任者 | 美見 孝文 (みいみ たかふみ) |
| 所在地 | 〒679-4121 兵庫県たつの市龍野町島田10-1コープ龍野内 |
| 店舗営業時間 | AM 9:30 ~ PM 19:30(年内は無休) |
| 連絡方法 |
|
| 商品代金以外の 必要料金 |
|
| 申込の有効期限 |
|
| 引き渡し時期 |
|
| 販売数量 |
|
| お支払い方法 |
|
| 返品期限 | 納品日から土日祭日を除く10日以内 (メールご連絡により2週間を限度に延長可) |
| 返品送料 | 当店負担 |
| 郵便等販売届出書の記載事項 | |
|---|---|
| 郵便等販売届出書の 許可番号及び年月日 |
第00150250011号 平成22年2月26日 |
| 店舗の名称 | 龍野マルゼン薬店 |
| 店舗所在地 | 兵庫県たつの市龍野町島田10-1コープ龍野内 |
| 販売方法の概要 | インターネットによる郵送販売 |
| 広告方法 | インターネットによる告知 |
| 配送方法 | ヤマト運輸又は日本郵便による配送 |
| 届出年月日 | 平成22年2月26日 |
| 届出先 | 龍野健康福祉事務所 |
| 医薬品販売についての表示 | |
|---|---|
| 許可の区分 | 店舗販売業 |
| 開設者の氏名 | 美見 孝文 (みいみ たかふみ) |
| 店舗の名称 | 龍野マルゼン薬店 |
| 所在地 | 〒679-4121 兵庫県たつの市龍野町島田10-1コープ龍野内 |
| 許可番号 | 00150250011 |
| 発行年月日 | 令和4年1月17日 |
| 有効期間 | 令和10年2月25日 |
| 届出先 | 龍野健康福祉事務所 |
| 店舗管理者 | 美見 孝文 |
| 勤務する医薬品販売 適格者の別及び氏名と 担当業務 |
登録販売者:美見 孝文(28-09-01411)、田悟 正之(28-09-90470)、扇 まゆみ(28-09-00354) (担当業務:販売、情報提供、相談) |
| 現在勤務している 薬剤師・登録販売者の表示 |
現在勤務している薬剤師・登録販売者:シフト表 出勤時間は一部変動することがございます。 |
| 取り扱う 一般用医薬品の区分 |
要指導医薬品、第1類医薬品は通信販売は致しておりません。指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品は通信販売を致しております。 ※店舗でも、要指導医薬品、第1類医薬品は販売は致しておりません。指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品を販売致しております。 |
| 実店舗の主要な外観の写真 | ![]() |
| 一般医薬品陳列状況の 確認できる写真 |
![]() |
| 勤務する者の 区別に関する説明 |
白衣の色分け(登録販売者:水色又はピンク) |
| 医薬品の使用期限 | 当店で通信販売する医薬品は、使用期限が最短でも90日以上のものを販売しております。 |
| 店舗営業時間 | AM 9:30 ~ PM 19:30(年内は無休) |
| 営業時間外で 相談できる時間 |
営業時間内での対応を原則とします。 |
| 相談及び緊急時の 連絡先 |
|
| 一般医薬品の販売に関する制度に関する事項 | |
|---|---|
| 要指導医薬品の 定義及びこれらに 関する解説 |
副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要で、新しく市販された成分等を含むもの |
| 一般用医薬品である 第1類医薬品、 第2類医薬品及び 第3類医薬品の 定義及びこれらに 関する解説 |
|
| 指定第2類医薬品の ご使用に関する解説 |
指定第2類医薬品は、第2類医薬品のうち、特別の注意を要する医薬品です。 ご使用前に必ず使用上の注意の『してはいけない』項目をご確認の上、ご使用ください。 また、ご不明な点やご懸念がある場合については、お気軽に薬剤師又は登録販売者までご相談ください。 |
| 要指導医薬品、 第1類医薬品、 第2類医薬品及び 第3類医薬品の表示に 関する解説 |
医薬品パッケージ(外箱、外包)および添付文書にリスク区分を表示します。
|
| 要指導医薬品、 第1類医薬品、 第2類医薬品及び 第3類医薬品の情報の 提供に関する解説 |
|
| 相談への対応 | 相談に応じて、適正使用のため必要な情報を提供します。 |
| 要指導医薬品の陳列に 関する解説 |
販売時に薬剤師による対面での情報提供を適切に行うため、鍵をかけられた場所か消費者が直接手の触れられない場所に陳列します。 |
| 一般用医薬品の陳列と サイト上の表示に関する解説 |
なお、サイト上ではそれぞれのタイトルの商品名の後ろとそれぞれのページの商品名の項目に【第②類医薬品】又は【指定第2類医薬品】、【第2類医薬品】、【第3類医薬品】とリスク区分を見やすく表示しています。 |
| 医薬品による 健康被害の救済に 関する制度の解説 |
〔医薬品被害救済制度〕 医薬品を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。救済の認定基準や手続きについては、下記にお問合せください。 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/index.html 救済制度相談窓口 0120-149-931 9:00~17:30 (月~金 祝日年末年始除く) |
| 苦情相談窓口に 関する解説 |
医薬品の購入や使用等について不都合があった場合には、苦情を申し立てることができます。 苦情相談窓口は以下に設置してあります。 龍野健康福祉事務所 TEL 0791-63-5145 |
※医薬品の安全使用のために症状等の情報をお伺いさせていただくことがあります。個人情報は個人情報保護法等に基づき適切に管理を行っております。詳細はプライバシーポリシーのページをご参照ください。

龍野マルゼン薬店は、11月は無休で営業致しております。
(土、日、祝日も営業致しております)
営業時間 AM9:30~PM7:30
インターネット、FAXでのご注文は24時間受けたまわっております。
TEL・FAXでのお問合せは
![]()
龍野マルゼン薬店 (お電話受付 AM9:30~PM7:15)
龍野マルゼン薬店のインターネット販売は、
2025年で25年目になります。
E-mailでのお問い合わせは
info@e-kao.netまでお願いします。