龍野マルゼン薬店 モバイルショッピング

通販法規と医薬品販売の表示

3月、4月は無休で営業致しております。


ホーム

通信販売法規に基づく表示

郵便等販売届出書の記載事項

医薬品販売についての表示

一般医薬品の販売に関する制度に関する事項


通信販売法規に基づく表示

販売業者
龍野マルゼン薬店

称号
薬店

許可番号
00150250011

運営統括責任者
美見 孝文 (ミイミ タカフミ)

所在地
〒679-4121
兵庫県たつの市龍野町
島田10-1コープ龍野内

店舗営業時間
AM 9:30 〜 PM 19:30
(年内は無休)

画面上へ

連絡方法

画面上へ

商品代金以外の必要料金

画面上へ

申込の有効期限

画面上へ

引き渡し時期

画面上へ

販売数量

画面上へ

お支払い方法

画面上へ

返品期限

納品日から土日祭日を除く10日以内
(メールご連絡により2週間を限度に延長可)

画面上へ

返品送料

当店負担

画面上へ


郵便等販売届出書の記載事項

郵便等販売届出書の許可番号及び年月日
第00150250011号 平成22年2月26日

店舗の名称
龍野マルゼン薬店

店舗所在地
兵庫県たつの市龍野町島田10-1コープ龍野内

販売方法の概要
インターネットによる郵送販売

広告方法
インターネットによる告知

配送方法
ヤマト運輸又は日本郵便による配送

届出年月日
平成22年2月26日

届出先
龍野健康福祉事務所


医薬品販売についての表示

許可の区分
店舗販売業

開設者の氏名
美見 孝文 (ミイミ タカフミ)

店舗の名称
龍野マルゼン薬店

所在地
〒679-4121
兵庫県たつの市龍野町島田10-1コープ龍野内

許可番号
00150250011

発行年月日
令和4年1月17日

有効期間
令和10年2月25日

届出先
龍野健康福祉事務所

店舗管理者
美見 孝文

勤務する医薬品販売適格者の別及び氏名と担当業務
登録販売者:美見 孝文、田悟 正之、扇 まゆみ
(担当業務:販売、情報提供、相談)

現在勤務している薬剤師・登録販売者の表示
現在勤務している薬剤師・登録販売者:シフト表
出勤時間は一部変動することがございます。

取り扱う一般用医薬品の区分
要指導医薬品、第1類医薬品は通信販売は致しておりません。指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品は通信販売を致しております。
※店舗でも、要指導医薬品、第1類医薬品は販売は致しておりません。指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品を販売致しております。

実店舗の主要な外観の写真
実店舗の主要な外観の写真

一般医薬品陳列状況の確認できる写真
一般医薬品陳列状況の確認できる写真

勤務する者の区別に関する説明
白衣の色分け(登録販売者:水色又はピンク)

医薬品の使用期限
当店で通信販売する医薬品は、使用期限が最短でも90日以上のものを販売しております。

店舗営業時間
AM 9:30 〜 PM 19:30
(年内は無休)

営業時間外で相談できる時間
営業時間内での対応を原則とします。

相談及び緊急時の連絡先

画面上へ


一般医薬品の販売に関する制度に関する事項

要指導医薬品の定義及びこれらに関する解説
副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要で、新しく市販された成分等を含むもの

一般用医薬品である第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の定義及びこれらに関する解説
■第1類医薬品
副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要なもの(要指導医薬品を除く)
■指定第2類医薬品
副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(要指導医薬品、第1類医薬品を除く)
指定第2類医薬品は、第2類医薬品のうち、特別の注意を要する医薬品です。『してはいけないこと』の確認をおこない、使用については薬剤師や登録販売者にご相談ください
■第2類医薬品
副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(要指導医薬品、第1類医薬品を除く)
■第3類医薬品
第1類医薬品、第2類医薬品以外の一般用医薬品

指定第2類医薬品のご使用に関する解説
指定第2類医薬品は、第2類医薬品のうち、特別の注意を要する医薬品です。ご使用前に必ず使用上の注意の『してはいけない』項目をご確認の上、ご使用ください。また、ご不明な点やご懸念がある場合については、お気軽に薬剤師又は登録販売者までご相談ください。

要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示に関する解説
医薬品パッケージ(外箱、外包)および添付文書にリスク区分を表示します。
■要指導医薬品
要指導医薬品を□で囲っています。
■第1類医薬品
第1類医薬品を□で囲っています。
■第2類医薬品
第2類医薬品を□で囲っています。
■指定第2類医薬品
第A類医薬品又は第2類医薬品(2の部分を□で囲っています。)又は指定第2類医薬品を□で囲っています。
■第3類医薬品
第3類医薬品を□で囲っています。

要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の情報の提供に関する解説
■要指導医薬品
薬剤師が書面を用いて、適正使用のため必要な情報の提供を行います。
■第1類医薬品
薬剤師が書面を用いて、適正使用のため必要な情報の提供を行います。
■第2類医薬品
薬剤師または登録販売者が適正使用のため必要な情報提供に努めます。
■第3類医薬品
薬剤師または登録販売者が適正使用のため必要な情報提供に努めます。

相談への対応
相談に応じて、適正使用のため必要な情報を提供します。

要指導医薬品の陳列に関する解説
販売時に薬剤師による対面での情報提供を適切に行うため、鍵をかけられた場所か消費者が直接手の触れられない場所に陳列します。

一般用医薬品の陳列とサイト上の表示に関する解説
第1類医薬品は、販売時に薬剤師による情報提供を適切に行うため、鍵をかけられた場所か消費者が直接手の触れられない場所に陳列します。第2類医薬品は、第1類医薬品と同様、販売時に情報提供を行う機会を確保しやすいよう、情報提供を行う場所(7メートル以内)に陳列します。第3類医薬品は、法令では直接手に取ることができる陳列でもよいとされていますが、当店では情報提供を行いやすい場所に陳列します。
なお、サイト上ではそれぞれのタイトルの商品名の後ろに【第A類医薬品】又は【指定第2類医薬品】、【第2類医薬品】、【第3類医薬品】とリスク区分を見やすく表示しています。

医薬品による健康被害の救済に関する制度の解説
〔医薬品被害救済制度〕
医薬品を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。救済の認定基準や手続きについては、下記にお問合せください。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
http://www.pmda.go.jp/index.html
救済制度相談窓口 0120-149-931
9:00〜17:30 (月〜金 祝日年末年始除く)

※医薬品の安全使用のために症状等の情報をお伺いさせていただくことがあります。個人情報は個人情報保護法等に基づき適切に管理を行っております。詳細はプライバシーポリシーのページをご参照ください。

苦情相談窓口に関する解説
医薬品の購入や使用等について不都合があった場合には、苦情を申し立てることができます。
苦情相談窓口は以下に設置してあります。
龍野健康福祉事務所
TEL 0791-63-5145

画面上へ


オススメ商品一覧


オススメ商品グループ免疫


オススメ商品グループ美容健康


オススメ商品グループ化粧品その他


オススメ商品グループ医薬品


健康食品活用ガイド一覧


ご購入方法


通販法規と医薬品販売の表示


プライバシーポリシー


【#】画面上へ


【0】ホーム


【*】


【9】カートの中を見る


【1】モバイル検索エンジンリンク


(C)龍野マルゼン薬店

2024/03/19(Tue) 19:37 (1)